JoyToKey
大分前からエルソードというアクション系のオンラインゲームを始めたのですが
そこで重宝しているのがこの「JoyToKey」です。
というかその辺りのゲームをしている人で知らない人はいないんじゃないかなぁ…
と言う位有名なものだと思っています。
エルソードについてはこっちのブログでまったり書いて行く予定です。
本家さんの説明から一部抜粋致しますと
「このソフトは、ジョイスティックの入力をキーボードの入力に変換し、疑似的にさまざまなアプリケーションを操作できるようにするものです。ジョイスティックに対応していない Windows のソフトや、ウェブ上のゲームなどを、ジョイスティックで操作したい場合にお使いください。」
との事です。
要するにキーボード操作が嫌だ!
ジョイスティックがいいんだ!
でもゲームパッドに対応していない…どうしよう…って時に使おうぜ!的な物です。
設定方法などについては以下のサイトがわかりやすいかもしれません。
→toruko's story←
バージョンアップを積んでいく過程でPrtScrnなどの特殊なキーの割り当てにも対応しました!
これでゲームのSS撮影なども使用しているコントローラーで出来るようにまりました!
かなり便利です。
自分はPS2のコントローラーを変換機を使ってPCに接続しています。
やっぱり慣れたコントローラーが一番ですからね!
→JTK software←
そこで重宝しているのがこの「JoyToKey」です。
というかその辺りのゲームをしている人で知らない人はいないんじゃないかなぁ…
と言う位有名なものだと思っています。
エルソードについてはこっちのブログでまったり書いて行く予定です。
本家さんの説明から一部抜粋致しますと
「このソフトは、ジョイスティックの入力をキーボードの入力に変換し、疑似的にさまざまなアプリケーションを操作できるようにするものです。ジョイスティックに対応していない Windows のソフトや、ウェブ上のゲームなどを、ジョイスティックで操作したい場合にお使いください。」
との事です。
要するにキーボード操作が嫌だ!
ジョイスティックがいいんだ!
でもゲームパッドに対応していない…どうしよう…って時に使おうぜ!的な物です。
設定方法などについては以下のサイトがわかりやすいかもしれません。
→toruko's story←
バージョンアップを積んでいく過程でPrtScrnなどの特殊なキーの割り当てにも対応しました!
これでゲームのSS撮影なども使用しているコントローラーで出来るようにまりました!
かなり便利です。
自分はPS2のコントローラーを変換機を使ってPCに接続しています。
やっぱり慣れたコントローラーが一番ですからね!
→JTK software←
| 家電ゲーム食物とか | 21:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑