C75の新譜CDその2
と言う訳で後半に参ります。
後半も4作品です。
「SOUND HOLIC」の「SWING HOLIC vol.3」
「光収容の倉庫」の「君が見た地獄」
「emroots」の「reflection -toho re:arrange CD-」
「アルバトロシクス」の「e」です。
後半も4作品です。
「SOUND HOLIC」の「SWING HOLIC vol.3」
「光収容の倉庫」の「君が見た地獄」
「emroots」の「reflection -toho re:arrange CD-」
「アルバトロシクス」の「e」です。
一枚目は「SOUND HOLIC」で「SWING HOLIC vol.3」です。

「SOUND HOLIC」による東方のJAZZアレンジCD「SOUND HOLIC」の第3弾です。
東方のJAZZアレンジは結構いい感じなのでvol.1から買っているんですが…
個人的にはやっぱりvol.1が一番だと思います。
と言うのも、個人的にはJAZZボーカルがそんなに好きじゃないんです。
だからどうしてもJAZZボーカルが多めに入っていると物足りなく感じてしまいます。
JAZZボーカルでも確かに好きな感じの曲はありますが、今回は残念。
インストは一つの分野に固まらず色々な分野にまたがっていて良かったと思います。
特設サイト↓

SOUND HOLICのHP↓
→SOUND HOLIC / SWING HOLIC←
2枚目は「光収容の倉庫」で「君が見た地獄」です!!

東方のロックアレンジですが…
これぞ光収容!!って感じのロックです!!
個人的に前作の鏡音リンを用いたCDは物足りなかったので、
その反動もあってかかなり良い感じでした。
相変わらず独特のフレーズがクセになります。
時折魅せるブルージーな曲も非常に魅力的です!!
買いの一枚でしたね。
特設サイト↓

光収容の倉庫のHP↓
→光収容の倉庫←
3枚目は「emroots」で「reflection -toho re:arrange CD-」です。

こちらも東方アレンジになりますが、正直なところ「何故今更東方?」って感じでした。
emrootsさんは毎回新作を楽しみにしていたので、残念でした。
vocal物は非常に良かったです。
収録されている曲としてはemrootsらしさが一応出ていたので良かったのですが
もうちょい原曲を崩しても良かったかもとは思います。
その辺りは自身のHPでも話しておられますが…
特設サイト↓

が、兎に角次が期待できます!!
次回作は2年ぶりのオリジナルボーカルアルバム「Liberty」シリーズの第3弾
「Liberty3-vivid world(仮)-」が予定されています。
「Liberty」と「Liberty2」が非常に良かったのでかなり期待しています。
emrootsのHP↓
→emroots official site←
後半戦ラストは「アルバトロシクス」で「e」です。

キラキラ系エレクトロ・ポップ・ユニット「アルバトロシクス」の3rdミニアルバムです。
全5曲入りで2曲程気に入った曲があったので購入しました。
こうおいうタイプの曲調ってのは飽きないようにさせる工夫ってのが大変ですよね。
特に曲数が増えてくると。
特設サイト↓

アルバトロシクスのHP↓
→ALBATROSICKS Official Site←
C75新譜はここまでです。
次は番外編で新しく手に入れた旧譜を紹介します。
| 音楽 | 12:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑