日毎の戯言

漫画を主に音楽やグッズなどの感想をかいています。

2017年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

SLOW DOWN/向井太一

「向井太一」で「SLOW DOWN」です!!
SLOW DOWN SLOW DOWN

確かこのCDに関してはタワレコ専売だったと思う。
Amazonでもマケプレで売っていますがタワレコに在庫があればそっちの方が
安かったと思います。税込756円。


ラジオで流れていて、誰だこれ!?ってなってすぐ調べました。
アルバムもあったのですが試聴してみたところシングルでいいかなぁと。
幾つか曲を試聴してみたところ、どちらかというと普段は割と個性的な曲を
歌われるタイプかなと思いました。
で、この曲に関しては、その個性と聞きやすさを両立させたような感じになっています。
流動性あるメロディーラインが非常に好きです。
歌い方も相まって非常にタイトルとマッチしていると思います。

| 音楽 | 17:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

その後は吾郎の五曲/オムニバス

「その後は吾郎の五曲」です!
その後は吾郎の五曲 その後は吾郎の五曲

まぁオムニバスとなっていますが、KREVA主催のレーベルなんで
実際KREVAみたいなもんですが…
3曲目の「good boy, bad boy feat. SEEDA, KREVA」が聞きたくて買いました。
AmazonのDL販売でこの曲だけ買えばいいかなぁと思っていたのですが
見当たらなかった次第でございます…


掘り出しあるかなぁと思いましたが
やっぱり「good boy, bad boy feat. SEEDA, KREVA」が一番でしたね。

| 音楽 | 17:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Grooveology the Finale/Mikael

「Mikael」で「Grooveology the Finale」です!!
Grooveology the Finale Grooveology the Finale

正直何者か全く知りませんでしたギタリスト「MIKAEL」のスムースジャズなアルバム。
自分の年代ではないので今一つ知りませんが「Commodores」という
海外のグループでリードギターを10年ほどつとめていた模様。
海外のwikiを参照するとMIKAELが二人いますがどちらなんでしょうね…

アルバム的にはサードアルバムみたいですね。
ぶっちゃけこれが1枚目かと思ってました…
探したところ2枚目のアルバムは発券したけど1枚目はどれだろう…

彼の曲を知ったのは9曲目に収録されている「Been So Long」。
いつも通り海外のスムースジャズのネットラジオを聞いていたら流れてきたので
すぐ調べました。
こういう時Youtubeは助かりますね。


これがまた聞いていて気持ちがいい流れなんですよね!
この曲は是非聞いてもらいたい!
もう一つ聞いてもらいたい曲としては2曲目の「Sadie」。
これはAmazonの試聴で聞いてもらうしかないけどサビの直前で終わる
残念仕様…
youtubeでは消えてましたしね…
ザ・スムースジャズギター+コーラスという感じでたまりません。
今度また2枚目のアルバムを買ってみようと思います。

| 音楽 | 17:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

LOVE & VICE/Suchmos

「Suchmos」で「LOVE & VICE」です!
LOVE & VICE LOVE & VICE

初回限定版は何故か高くなっていますが通常版です。
いわずもがなホンダのCMで耳にした人も多いでしょう。「STAY TUNE」。


買ったのは割と前ですね。
アルバムを買おうか悩んだんですが…
この曲で知って、この曲のようなものを求めていると正直アルバムはいいかなぁと。
CITY POPとして聞けばアルバムも良いとは思うのですが
個人的に求めているものが違ったのでシングルを買いました。

それにしても衝撃的でしたね、この曲は。
古くて新しいってのいうのはこういうことを言うんでしょうね。
この心地よさ、たまりません。


| 音楽 | 16:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |