日毎の戯言

漫画を主に音楽やグッズなどの感想をかいています。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

Natuce タブレット&スマホ両用ホルダー 感想

何となくスマホやタブレットを置くスタンドを探していたところ
「Natuce タブレット&スマホ両用ホルダー」がAmazonの広告的な
やつで出てきたので買ってみました。
Natuce タブレット&スマホ両用ホルダー Natuce タブレット&スマホ両用ホルダー

袋の中に入っています
Natuce タブレット&スマホ両用ホルダー

こんな感じ。折りたためるのが欲しかったので
Natuce タブレット&スマホ両用ホルダー

2か所、回転させることが出来ます。
Natuce タブレット&スマホ両用ホルダー

| 家電ゲーム食物とか | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

X27ワイヤレススポーツイヤホン ざっくり感想

X27ワイヤレススポーツイヤホンです!!
X27ワイヤレススポーツイヤホン X27ワイヤレススポーツイヤホン

中はこんな感じで何故かお礼と書かれた紙が…
X27ワイヤレススポーツイヤホン

右が本体で左は付属品。さっぱりしてますね!
X27ワイヤレススポーツイヤホン

詳細な仕様とかについてはAmazonに載っているので
そちらを見てもらうとして…
Bluetooth V4.1に対応したワイヤレスイヤホンです!

今から3年近く前に「Kinivo BTH240」というBluetoothヘッドフォンを
買ったのですが、そちらのイヤーパッドが破れてしまい
そろそろ新しいのが欲しいなと思っていました。
2000円位で買えた記憶があったので同じものを買おうと思ったんですが…
何故か凄く値段があがっていました…
仕方ないので他の物を探すことに。

まぁこれから夏だしイヤホンタイプで何かないかなと探していたところ
この「X27」に辿りつきました。
これを選んだメインの理由はカナル型ではなくインナーイヤー型だということ!
これにつきる!

昨今は「Xperia Ear Duo」みたいに新たなタイプのイヤホンも出てきましたが
やはり主流はカナル型。
カナル型がとにかく苦手な自分としては
イヤホンはインナーイヤータイプを選んで買っていました。

今回買った「X27」。NW-A35につないで使っていますが
特に使用中に音が途切れると言ったことはありませんでした。
ズボンのポケットに入れて、歩いたり電車乗ったりしていますが
使用中に音が飛んだり途切れたりしたことは今のところありません。

音に関しては全く問題ないですね。
こもっている訳でもなく、変に強調されて過剰にドンシャリになっている訳でもなく
良い感じに低音が聞こえて、高音もカットされずになっています。
中音域も問題なく、安っぽい音ではありません。

元々そんなに大きい音量で聞くタイプではないので音漏れについてはわかりません。
NW-A35につないで、一番低い音量で使っています。
正直それで十分問題ないです。

Bluetoothイヤホンが欲しいけどカナル型は嫌だ!
でもそんなにお高い物に手を出したくない。
だからと言ってクソ音質のイヤホンは困る!
…という人には正直いいんじゃないかなと思っています。
イヤホンが耳に合うかどうかの問題はあると思いますがね…
その辺りはイヤーピースで調整してもらうしかないかなと。
自分は、付属のやつでたまたま問題なく使えています。

個人的には思っていた以上に良い買い物ができたんじゃないかなと思っています。
これからの季節、カナル型ではないBluetoothイヤホンが欲しい人は
検討してみてもいいかもしれません!

| 家電ゲーム食物とか | 23:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

SONY ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB20 ざっくり感想

SRS-XB20が届いて半年位。ちょいちょい使ったのでざっくりと感想をば…
SRS-XB20

中身はこんな感じ
SRS-XB20

ざっくり外見
SRS-XB20

上側。ボタン類はここですね。
SRS-XB20

| 家電ゲーム食物とか | 23:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

静穏マウス「M-BL21DBS」を暫く使ってみて

タイトルの通りですが静穏マウス「M-BL21DBSRD」を暫く使ってみたのでその感想です。
どんなマウスかと言うとこんなマウスです!
M-BL21DBSRD M-BL21DBSRD

| 家電ゲーム食物とか | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Wireless Keyboard K275が届きました

タイトル通りですが、先日「Wireless Keyboard K275」が届きました。
一応K270の後継機ですね。

今までそのK270を使っていたんですが調子が悪くなってきました。
結構長い間使えていたんですが
よくわからんところでEnterが押されるようになってしまったので
この機会に新しいのを買おうと思いました。
で、探してみると後継機が出ていたので早速挑戦!

上が新しく買ったK275で下がK270ですね。
Wireless Keyboard K275

裏面見てみると…K270になってるぞ!側は流用ですかね。
Wireless Keyboard K275

個人的に感じたK270からの変更点としては主に2つ。
まず第一に「」!
誰が見ても変わっただろうと思う色!
ちょっとグレーになりましたね。
後、上の電源とかメールとかのボタンが緑色に。
まぁこの辺りは好みの問題ですね。

後、もう一つ変わったなと思うのが「」ですね。
少し静かになったんじゃないかと思います。
K270は「カチャカチャ」といった感じだったのですが
K275は「カタカタ」といった感じですね。
これは割と嬉しかったです。
凄く静かになった訳ではありませんが
高い音が幾分か軽減されたのは良かったですね。

後はそんなに使用感は変わらないでしょうか。
テンキーついてるし、電源のON、OFFスイッチあるし…
きっと今回のも電池は長持ちしてくれると思います!

という訳で嬉しい進化もあったK275でした!
ちなみにJoshinで購入しました。

| 家電ゲーム食物とか | 01:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT